GLOSA ORGANICスタッフが選ぶ! 本当に美味しい『無添加お菓子』ベストバイ

「これ、本当に美味しいんです!」
ストアスタッフが思わずリピート買いしてしまう、GLOSA ORGANICのおすすめアイテム。
数ある商品の中から、スタッフ一人ひとりが「これは外せない!」と語る、とっておきのベストバイをご紹介します。
今回は、Vol.1として「無添加のお菓子」にフォーカス。
ヘルシーなだけでなく、とことん美味しい。そんなストアスタッフのリアルな声と、アイテムにまつわるエピソードをたっぷりお届けします。
働く人たちの「好き」が詰まった、お菓子選びの参考にしてみてくださいね。

入社4年目
岡本店STAFF Iさん
一児の母。息子さんの小麦アレルギーがきっかけで、米粉食品に詳しくなったIさんが選ぶ、無添加お菓子をご紹介します。
リピーター多数!冷凍保存が嬉しい、ふわふわ食感がたまらない!
Q. ベストバイに選んだ理由は?

お米ならではの「ふわっふわ感」、これに本当に感動しました。味もとっても美味しいんです。私自身、料理が苦手なので、こういったお菓子はなかなか手作りできなくて…。冷凍でストックしておけるので、好きなときに手軽に食べられるのが、私にはとっても嬉しいポイントなんです。
Q. このお菓子の好きなところは?

息子の小麦アレルギーがきっかけで、米粉のお菓子は色々と試してきたのですが、これはダントツで美味しい!米粉ということを抜きにしても、本当に美味しいんです。解凍するとさらに膨らんで大きくなるのですが、あのふわふわ感に、とにかく幸せな気持ちになります(笑)。米粉って「もちもち」なイメージが強いと思うのですが、これは「ふわふわ、しっとり」な食感なんですよ。
Q. どんな時に食べたくなりますか?

結構ボリュームがあるので、子どもと一緒に3時のおやつとして食べることが多いですね。昔は息子のママ友が家に遊びに来ることが多かったので、急な来客にも対応できる冷凍スイーツとして、よく出していました。
Q. おすすめの「食べ方、合わせ方」は?

私はこのまま食べるのが一番好きなんですが、ホイップクリームやアイス、あんこ、ジャムを添えたり、シナモンをかけたりしてアレンジするのもおすすめです!
砂糖不使用なのにこの美味しさ!自分へのご褒美やプレゼントに
Q. ベストバイに選んだ理由は?

砂糖を使っていないのに、デーツの優しい甘みと米粉のやわらかい口当たりが最高なんです。見た目も可愛くて特別感があるので、自分へのご褒美にもぴったりなのが選んだ理由です。
Q. このお菓子の好きなところは?

味はもちろん、とにかく見た目が可愛いところです!コロンとした形と華やかなデコレーションが特別感たっぷりで、よくプレゼントに選びます。デーツと米粉という優しい素材を使いながらも、見た目も味も、ここまでこだわりが詰まっているのが本当に素晴らしいなと思います。
Q. どんな時に食べたくなりますか?

頑張った日の自分へのご褒美に食べることが多いですね!正直、良いお値段もするので(笑)子どもたちにバレないように、ありがたみを感じながらこっそりちょっとずつ味わっています。
Q. おすすめの「食べ方、合わせ方」は?

ぜひ、あたたかい紅茶と一緒にゆっくりと味わってみてください。また、このお菓子を販売している「Mon Nature」のInstagramには、パフェのレシピなどが掲載されているので、ぜひそちらのアレンジも試してほしいです。

入社3年目
岡本店STAFF Kさん
二児の母。前職の飲食関係で、八百屋さん(兼農家さん)との出会いをきっかけに無農薬野菜に魅了されました。野菜と食に深い愛情を持つKさんが選ぶ、無添加お菓子をご紹介します。
驚くほど軽い食感!なつめ本来の美味しさが詰まった、罪悪感ゼロのおやつ。
Q. ベストバイに選んだ理由は?

なつめは女性の身体に良い栄養素が豊富と聞いていたので、試してみたのがきっかけです。油で揚げているにも関わらず、油っぽさがなく、とてもサクサクと軽い食感で食べられることに驚きました。真空フライ製法のおかげでしょうか。この独特の食感と、ヘルシーさを両立している点が気に入り、一番のおすすめに選びました。
Q. このお菓子の好きなところは?

油っぽさが全くない、ドライな味わいがとにかく好きです。噛むたびにじんわりと広がる、なつめ本来の優しい旨味がたまりません。単なるおやつとしてだけでなく、美味しく手軽に栄養がとれるのが嬉しいですね。
Q. どんな時に食べたくなりますか?

パッケージには「1日3粒」と書いてあるんですが、それを守るのが大変で(笑)。つい手が伸びてしまう美味しさなんです。元々貧血気味なので、「おやつを食べながら少しでも栄養を取りたいな」と思ったときに選ぶことが多いですね。鉄分、マグネシウム、カルシウムも手軽に摂れるのが、特に嬉しいです。
驚きのジューシーさ!蜜がギュッと詰まった、感動の極上干し芋。
Q. ベストバイに選んだ理由は?

普通の干し芋の「カピカピ」という概念を覆された、衝撃の美味しさがあったからです。正直、お値段は張りますが、その分美味しさは格別! シンプルな中に高級感が漂う、感動の干し芋です。新潟の寒い冬を活かして、糖度16度以上に熟成させてから干し上げるという、製法への強いこだわりも決め手となりました。
Q. このお菓子の好きなところは?

お芋のポテンシャルがギュッと詰まっているところですね。まるで蜜たっぷりの焼き芋をそのまま凝縮したような深い旨みと甘さ。砂糖を一切使っていないのに、こんなに甘いのはすごいですよね。食感は丸干しならではのしっとり感で、これがたまらないんです。
Q. どんな時に食べたくなりますか?

これが本当に止まらないんです(笑)。ホームページには「羊羹みたいにちょっとずつ」味わってと書いてあるのですが、正直、無理ですね!普通にお腹が空いたときというより、「疲れたから、静かに癒されたい!」と思ったときに手を伸ばします。この干し芋の濃密な甘さを、こっそり独り占めして味わうのが、私にとっての至福の時間です。

入社7年目
苦楽園店STAFF Kさん
お子さんの誕生を機に、「食」への考え方が一変。食の背景や「どう育ったか分かる安心・安全な食べもの」を大切にされるKさんが選ぶ、無添加お菓子をご紹介します。
懐かしいのに新しい、家族みんなの思い出に残る無添加おやつ。
Q. ベストバイに選んだ理由は?

甘味と塩味の絶妙なバランスが最高で、一度食べ始めると家族みんなの手が止まらなくなっちゃうんです。子どもから大人まで、みんなで笑顔になれるおやつだからこそ、ベストバイに選びました。
Q. このお菓子の好きなところは?

味はもちろんですが、パッケージがシンプルで可愛いところも好きです。そして、このお菓子を作っている「大地のおやつ」さんの想いにとても共感しています。「何十年先も、今の自分の子どもたちが大人になったとき、またその子どもたちも食べられるようなお菓子を作りたい」という考えなんです。「あの時の味だね」って、子どもたちが巣立ったあとに思い出の味になってくれたら素敵だなって思います。未来に繋がるお菓子というストーリーがすごく良いですよね。
Q. どんな時に食べたくなりますか?

子どもたちが学校から帰ってきた後、ちょっとほっとゆっくりしたい時間に一緒に食べます。「このお菓子があるよ」と言うと、子どもたちも目を輝かせて喜んでくれますね。家族の日常に寄り添う、大切なひとときのおやつです。
Q. おすすめの「食べ方、合わせ方」は?

子どもたちは普段牛乳をあまり飲まないのですが、これを食べるときは「牛乳を飲みたい!」と言うんです。私は、オーツミルクと「TAOCA COFFEE」さんの濃縮されたカフェオレベースを合わせるのがお気に入りです。オーツミルクは牛乳よりもお腹に残りづらく、とても飲みやすいのが魅力。もちろん、美味しいからというのが一番ですが、お菓子を食べて胃もたれしたり体調が悪くなったりしたら意味がないですよね。オーツミルクだと体感的に体が楽なので、この組み合わせを選んでいます。
余計なもの一切なし!集中力を高める、素のままの贅沢ナッツ。
Q. ベストバイに選んだ理由は?

ローストされておらず、余計なものが何も入っていないシンプルさに惹かれました。ナッツは素焼きだとカラッとした食感のものが多いですが、これは柔らかくてジューシーなんです。また、1〜2粒でしっかり満足できるので、毎日少しずつ摂るのにちょうどいいと思い、選びました。
Q. このお菓子の好きなところは?

噛むたびにナッツ本来のオイルをじゅわっと感じられるところです。まるで生のナッツのような、他にはない濃厚な味わいがたまりません。油で炒めていないからこそ、素材そのものの力をそのままいただいている感じがするところも気に入っています。
Q. どんな時に食べたくなりますか?

朝食のグラノーラと合わせたり、集中したい時のお供におやつ代わりに食べることが多いですね。栄養価が高く、美容にも良いので、まさに自分のためのご褒美です。思春期の子どもにも、「カロリーは抑えたいけど、栄養はしっかり摂らせたい」というときに、必要な分だけお皿に取ってあげています。
Q. おすすめの「食べ方、合わせ方」は?

これを食べていると、なぜかドライフルーツが食べたくなるんです。なので、プルーンを合わせて食べるのが最近の私のお気に入りです。このプルーンは種が入っているのですが、種の周りの実まで食べたくなるほど濃厚な味!粒が大きいので、1粒で十分満足できますよ。
「食」へのこだわりが詰まった、とっておきの無添加おやつ
GLOSA ORGANICのスタッフが自信をもっておすすめする「無添加お菓子ベストバイ」、いかがでしたでしょうか。
子どもたちの未来を想う母の視点、生産者の背景を大切にする食への愛情、そしてシンプルに「本当に美味しいもの」を求める心。私たちは、単に「無添加」というだけでなく、素材の力を活かし、製法に徹底的にこだわった商品だけを厳選しています。
頑張った日のご褒美に、大切な方への贈り物に、そして何よりご家族の毎日の安心のために。
今回ご紹介した商品は、どれも自信をもっておすすめできる逸品です。ぜひ、あなたにとってのとっておきの「無添加おやつ」を見つけてみてください。